Home
Archives for 2016
2016年12月24日土曜日
ホテル川久 王様のビュッフェ 白浜
和歌山県は南紀白浜にある、ホテル川久。”王様のビュッフェ”が美味しいらしく海水浴がてら行ってみました。
私の持論として「地方の食は鮮度が命の海産物のみ。それ以外は人口(需要)が多い都市部が常に勝つ」があるので、あんまり期待はしていなかったんですが。
外観も内装もまさにお城。客室も(ちょっと古いけど)異常に広くてゆったり過ごせました。
ホテル川久 公式HP
が、とりあえず今回は無関係なので割愛。肝心の”王様のビュッフェ”をご紹介。
2016年12月17日土曜日
NOMSON CURRY 日本橋
大阪市営地下鉄日本橋駅から南に徒歩10分弱のところにあるカレー屋さん、ノムソンカリー。実は谷町線の四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩くとすぐなんですが。
ただのカレー屋さんならわざわざ行かないんですが、この店Ingress絡みなんですよね。看板からすると店主はEnlightenedでしょうか?ちょっと気になったので行ってみました。
メニューはこちら。マスコットパンダが可愛いですね。
辛さ大丈夫かしら…
2016年12月10日土曜日
2016年12月3日土曜日
一蘭 茨木
国道171号線、いわゆるイナイチ沿いにあるラーメン屋さん、一蘭。創業が昭和30年代という老舗で九州発祥とか?知人のオススメで行ってみました。
店に入るとまず入り口が2つに分かれていて、一方は「味集中カウンター」ブロイラーのように仕切られた席で黙々と食べます。もう一方は屋台風の部屋でテーブル席。
そして合理的な先払い食券制。しかも(トッピングはあるけど)基本的に単一メニュー。経営効率よさそうですね。
2016年11月26日土曜日
Trattoria cielo(トラットリア チェーロ) 西中島
新大阪駅と西中島南方駅の間くらいから西に少し行ったところにあるイタリアン、Trattoria cielo(トラットリア チェーロ)。食べログで3.6くらいの高評価だったので行ってみました。
表のメニュー。
1,000円ランチがウリのようですね。はたして?
2016年11月19日土曜日
福島にし屋 福島
福島駅から南に徒歩数分のところにある、福島にし屋。写真の通り牛タンを推してきて気になっていたので行ってみました。以前紹介した聖護院の近くなのでよく通るんですよね。
メニューはこちら。
牛タンハンバーグがオススメのようですが、今まで何度も書いてきたように私はハンバーグがあまり好きではありません。せっかくのタンをミンチにするとはなんたる暴挙。
2016年11月12日土曜日
宗家一条流 がんこラーメン十八代目 なんば
なんばグランド花月界隈にあるラーメン屋さん、宗家一条流 がんこラーメン十八代目(名前長いよ)。食べログでわりと高得点だったので試しに行ってみました。入り口が小さすぎてしばらく発見できませんでしたよ(^^;
合理的な先払い食券制。メニューも兼ねてるしGoodですよねこれ。
領収書がほしい方はここでボタンを押しましょう。さもないと油で汚れた手書き領収書の刑だからな!
2016年11月5日土曜日
釜たけうどん 梅田
新梅田食道街にあるうどん屋さん、釜たけうどん。ミシュランガイド2016に難波千日前本店が載ったらしく、そこの梅田店。
そうはいってもうどんでしょ?とやや懐疑的に行ってみました。
会計は合理的な先払い食券制。いいですね。
2016年10月29日土曜日
enn(エン) 江坂
江坂駅から南東に10分ほど歩いたところにあるハンバーガー屋さん、enn(エン)。ちょっと縁あって行ってみました。
某情報ではサイコロステーキランチがあるとの話でしたが、2016年春現在、もうやっていないと確認しました。残念。
ランチメニューはこちら。もちろんハンバーガーランチを注文。
2016年10月22日土曜日
元祖とんかつカレーカツヤ なんば
なんば駅から西に10分弱歩いたところにあるカレー屋さん、カツヤ。食べログでわりと高得点だったので試しに行ってみました。店の前に来てまず老舗ぶりにビビる。
メニューはシンプル。ロース、上ロース、ヘレの3択。
実は他にもメニューは多彩。
2016年10月15日土曜日
京松蘭 京橋
京橋駅から徒歩1〜2分の焼肉、京松蘭。以前紹介した生野区は小路の松蘭の京橋店であり、地価を考えると必然的にコスパは悪くなりそうなので敬遠していましたが、行ってみました。
メニューはこちら。その日の部位によって価格は可変のようで、早速本店(同6,000円と4,500円)との価格差が。ちなみに税別。
2016年10月8日土曜日
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 福島
JR環状線福島駅から南に徒歩すぐのところにあるハンバーグ屋さん、タケル。何店舗か展開してるチェーンのようで、公式ページは以下。
1ポンドのステーキハンバーグ タケル
http://steak-takeru.jp/
ランチメニューはこちら。
2016年10月3日月曜日
鮨ひでぞう なんば
なんばにまたまた”ひでぞう”が開店しました。鮨ひでぞうです。今里の寿司ひでぞうとは字が違いますね。場所は立ち呑みひでぞうのすぐ近く、もう少し南にいったところにあります。
まだできて間もなく、看板もなければ電話もない。公式HPでもまだ情報は載っていませんが、Facebookでは情報発信していたので見つけれた、という状態。
ここは私が行かねば!ということで行ってきました。
紙のメニューはお造りなど。
握りのメニューは上空に。
期待に
2016年10月1日土曜日
一麺生 今里
今里駅から西へ徒歩5分ほどのところにあるラーメンつけ麺、一麺生。知人の紹介で行ってみました。広い店内と長い営業時間なのに、わりと若めの男性一人でやってました。
メニューはこちら。
アゴ好きなので飛魚そばを注文。わくわく
2016年9月24日土曜日
mus(ムス) 茶屋町
梅田駅から北へ、茶屋町、かっぱ横丁を通り過ぎた大通り沿いにある蒸し料理の店、mus(ムス)。名前がいいですね。
食べログで高評価なので試しに行ってみました。
メニュー表はこちら。
立て看板にも。こちらの方が絵もあっていいですね。
2016年9月17日土曜日
2016年9月10日土曜日
2016年9月3日土曜日
黒毛和牛ゆたか 箕面
みのおキューズモールから南へ新御堂筋を走ると左手に見える焼肉屋さん、ゆたか。同じく箕面にあるとんかつの豊かとは違い、こちらは平仮名表記。
休日に北摂で焼肉難民となり、以前からよく見かけて気になっていたため思い切って行ってみました。
席はこのような感じで落ち着いた雰囲気。炭いいですね。
メニューはこちら。
2016年8月27日土曜日
牛や たん平 三宮
三宮駅から北へ徒歩10分ほどのところにある牛タン専門店、牛やたん平。知人の紹介で行ってみました。
このような目立つビルの5Fに入っています。ビルディングではなくビルヂングってのが歴史を感じていいですね。
メニューはこちら。わりといいお値段しますね。初めてで右も左も分からないのでコースでいきます。
2016年8月20日土曜日
2016年8月13日土曜日
SABAR(サバー) 福島
JR環状線福島駅orJR東西線新福島駅から南に徒歩数分のところにあるとろさば専門店、SABAR(サバー)。以前紹介した聖護院のすぐ隣に立地していて、店頭では「さばさばさばさばさばばばー♪」とサバの歌が流れていてずっと気になっていたのでランチに行ってみました。
食べログでも評価は高く、【公式】SABAR(サバー)によると何店舗かあるようで、期待できそうです。
店内はこんな感じ。二階席です。
メニューはこちら。