Home
Archives for 2017
2017年12月23日土曜日
Italian Bar Spello 日本橋
大阪市営地下鉄日本橋駅から南西へ徒歩5分ほどのところにある、イタリアンバール・スペッロ。先月紹介したイタリア料理スペッロの系列店みたいです。あちらの3.1と違い、こちらは食べログ3.6のようで、本当かどうか気になったので行ってみましたよ。
表のメニュー。立地柄かリーズナブルな価格設定が嬉しいですね。
わくわくするワードが散りばめられています。
店内のメニュー。
2017年12月16日土曜日
カシミール 北浜
北浜駅から東に400mほど行ったところにある有名なカレー屋さん、カシミール。辛いのダメなくせに前から気になっていたので、ついに行ってみました。近隣駐車場ないのでご注意を。電車も遠いしなんて行きにくい店だ。
なのに開店30分前にして既に行列が!民家が並ぶ中なかなかの佇まいですがポケモンGoしながら待ちます。
2017年11月18日土曜日
イタリア料理スペッロ 堺筋
大阪市営地下鉄堺筋本町駅から南東に徒歩数分のところにある、イタリア料理スペッロ。知人の紹介で行ってみました。あれからずいぶん経っているらしいですが、食べログが何故か3.1という謎を解明がてら。
イタリア料理スペッロ
http://www.spello.jp/
店内はこのような感じで
備品へのこだわりを感じます。そのあたりよくわからない私としては、味へのこだわりは大丈夫かなと一抹の不安を覚えます。
メニューはこちら。Cでいきますね。
2017年11月11日土曜日
BBQ house MOSTAJI 淡路島
淡路島ハイウェイオアシス内にあるBBQハウスMOSTAJI(モスタージ)。ちょっと諸事情で昼食難民になりかけて急遽入ってみました。
メニューはこちら。ステーキランチとステーキライス(ステーキ丼?)でいきます。
2017年11月4日土曜日
2017年10月14日土曜日
ステーキスタンド又三郎 長居
以前紹介した熟成肉の最高峰、又三郎の支店。業態が違いこちらはステーキ専門店のようです。少し入ったところにあるせいかわりと空いてますね。
メニューはこんな感じですが
その日の熟成具合で出せるモノが変わるので、こんな感じで。
サイドメニューも。
2017年10月7日土曜日
安喜 我孫子
大阪市営地下鉄の我孫子(あびこ)駅から東に徒歩すぐのところにある焼き鳥屋さん、安喜(あき)。知人の紹介で行ってみましたがご覧の通り、入り口から度肝を抜かれます。
人気店のようなのでかなり早めに行って周囲でポケモンをしつつ待っていると、開店約40分前にはウェイティングが。かなり早めに店に入れ始めてたので私も入ることに。
メニューはこちら。
手元の伝票に買いてオーダーを通すというスタイル。私のようなコミュ障にはちょうどいいですね。(ただし初回だけで、以降は店員さんに声をかけて注文)
2017年9月30日土曜日
2017年9月9日土曜日
食パン専門店「高匠」 なんば
なんばパークス西の高架を越えたところにある食パン専門店「高匠」。たまたま通りかかったときに見つけたので寄ってみました。どうやら何店舗かあるみたいですね。
食パン専門店「高匠」
http://t-factory.co.jp/takasho/
2017年7月29日土曜日
鉄板焼かわ田 香住
兵庫県の日本海側、佐津海水浴場から矢田川温泉に向かう道中にある鉄板焼きのお店、かわ田。
連休を利用して佐津海水浴場に行ったついでに白イカを食べたかったのに、お土産屋さんはまさかの冷凍しか置いてないし、イートインはどこも混み合ってて新規来店客にお茶も出せない状態でてんやわんや。でも満席じゃないしキャパ低すぎやろ…と思いつつ探していると、あいてる店が。
入ってみるとカウンター席がいくつかと、座敷の個室が2つとゆったり設計。いいですね。
2017年7月22日土曜日
鴨と醸し 鼓動 緑地公園
緑地公園駅沿いの東側、北へ徒歩1分のところにある”鴨と醸し 鼓動”。その名の通り鴨料理と蕎麦のお店。先月オープンしたばかりで、店内には胡蝶蘭がところ狭しと。
入ってすぐの部屋は狭く見えますが奥に進むと意外と広くて驚きます。個室もあるようで接待向きかもですね。
鼓動の豊中店は食べログでわりと高評価のようで、期待に
2017年5月27日土曜日
2017年5月20日土曜日
高級「生」食パン乃が美 上本町
近鉄奈良線大阪上本町駅、あるいは大阪市営地下鉄谷町九丁目駅から南へ徒歩10分弱のところにある高級食パン乃が美。知人のオススメで行ってみました。なんでも、テレビで紹介されたらしく行列の店とか。
高級生食パン専門店乃が美
http://nogaminopan.com/
並ぶの嫌いなので雨の日に行きましたよ。
全部か半分かの二択というシンプルなメニュー。いいですね。必然的に食パン工房春日を思い出します。はたして?
2017年4月29日土曜日
とんかつ吉兆 日本橋
大阪市営地下鉄日本橋駅から南へ徒歩数分のところにある、とんかつ吉兆。このあたりで美味しいトンカツが食べれるところを探し求めて行ってみました。マンジェと比べてはいけないと自分に言い聞かせつつ。
表のメニュー表。
テレビでも紹介されたことがあるようで。右下の「みやびポーク」の記載が気になります。
2017年4月22日土曜日
大阪まんぷく堂 今里
大阪市営地下鉄今里駅から西に徒歩1分のところにある、大阪まんぷく堂。ちょっと縁あって前から気になっていたので行ってみました。
入ってビックリ、お品書きなし。基本おまかせらしい。いきなり面食らうも、そこまで言うなら任せてみようと適当に3品ほどお願いしてみる。はてさて。
2017年4月15日土曜日
J.S. FOODIES ららぽーとEXPOCITY
茨木のららぽーと内にあるハンバーガー屋さん?J.S.FOODIESに行ってみたのでご紹介。休日に行ったため大混雑につきフードコートは近づきたくないのでここで(^^;
メニューはこちら。ちょっと期待できそうな店構えです。はたして?
2017年4月8日土曜日
DININGあじと なんば
以前紹介したTABLEあじとの本店(?)、DININGあじとにようやく行けましたよ。なんでも、11時半開店なのに10時過ぎにはもう並び始めているとか…どんだけだよ!
メニュー表はこちら。人気はハラミ丼とサガリ丼、売り切れ次第終了。他のメニューはいつでも食べれるらしいので当然ハラミ丼を注文してみる。
2017年4月1日土曜日
RESTAURANT CHEVAL 江坂
江坂駅から南東すぐのところにあるフレンチ、RESTAURANT CHEVAL(レストランシュヴァル)。夫婦で経営されているようで、奥さんがウェイトレス。知人の紹介で行ってみました。
店内はこんな感じでゆったりめの席配置。
メニューはこちら。
2017年3月25日土曜日
千とせ なんば
なんばNGK界隈から少し南に歩いたところにあるうどん屋さん、千とせ。以前紹介した釜たけうどんのすぐ近くにあります。開業50年を超える老舗みたいで、平日でもわりと行列が。
表のメニュー表と
店内のメニュー表。
2017年3月18日土曜日
2017年3月11日土曜日
心斎橋焙煎所 心斎橋
心斎橋ホテル日航の裏(西)にあるカフェ、心斎橋焙煎所。たまたま通りかかって気になったので入ってみました。いかにもな感じの人がドリップしてて期待が高まります。
店内の上空のメニュー表と
手元のメニュー表。
お隣のシフォンケーキや鯛焼きも同時に注文できます。