2016年6月25日土曜日

食パン工房春日 春日

春日

新御堂筋沿いにあるパン屋さん、食パン工房春日。食パン専門店という点が気になり、ぶらっと立ち寄ってみました。

公式ページはこちら
食パン工房春日

どうやら各地に卸すパンをここで作っているみたいで、販売はついでぽいですね。

2016年6月18日土曜日

グリル太平 新今里

グリル太平

新今里にあるちょっと有名らしい洋食屋さん、グリル太平。お皿に千切りキャベツとメインがでんと乗っている”洋食”というカテゴリー自体あまり好きではないのですが、気になっていたので行ってみました。

グリル太平

店内掲示のメニューはこちら。ライスは別料金。

長年変えてない風ですが、物価変動や消費税率UPなどどうされているんでしょうか。創業50年らしく、内装のレトロ感も手伝って七福亭と同じ雰囲気を感じる。でもこの土地にして強気の禁煙。いいですね!

2016年6月11日土曜日

ブーランジェリーブルディガラ 梅田

BURDIGALA

梅田ハービスプラザのB2Fにあるパン屋さん、BOULANGERY BURDIGALA(ブーランジェリーブルディガラ)。食べログで3.66という高得点(記事執筆時点)、かつTOP5000のラベルまで。試しに行ってみました。

BURDIGALA

店内はこんな感じです。イートインもできるようですね。

何を買えばいいのかわからないので、ひとまずランキングに従ってみることにします。

2016年6月4日土曜日

大阪トンテキ 東梅田

大阪トンテキ

大阪駅前第三ビルの地下一階にある、大阪トンテキ。わりと行列ができていて気になっていたので行ってみました。

大阪トンテキ

メニューはこちら。はてさて?

2016年5月28日土曜日

ひないや 北新地

ひないや

北新地にある高級焼鳥、ひないや。その名の通り、比内地鶏のお店。一昨年に香里園から移転してきたようです。知人のオススメがあり、行ってみました。

鶏でまったくテンションが上がらないのは美味しいのを食べたことがないからに違いない、との予想を裏付けるべく。

ひないや

席はカウンターが10弱、二人席が3つか4つ?、あと4人用の半個室がひとつ。落ち着いた雰囲気です。

ひないや

メニューはこちら。いざ!

2016年5月21日土曜日

COSY 今里

COSY

今里駅から徒歩1分。東成図書館のちょい手前にあるイタリアン、COSY(コージー)。どうやら最近できたらしいので行ってみました。

COSY

メニューはこちら。もちろん内容は日替わりのもよう。

COSY

店内はこんな感じ。ほぼカウンターで、奥にテーブル席も。

魚の店なら魚が並んでいるであろうところに野菜が。野菜に対する並々ならぬ拘りが垣間見えますね。はたして?

2016年5月14日土曜日

うおっとり 姫路

うおっとり

姫路駅からやや北東、フォーラスのはす向かいにある魚と鶏の店、うおっとり。

うおっとり
うおっとり

メニューはこちら。はてさて?

2016年5月7日土曜日

金久右衛門 曽根崎

金久右衛門

大阪ローカルチェーン?のラーメン屋さん、金久右衛門。評判らしいので試しに行ってみました。ロジの都合上梅田店に。

繁華街から少し離れたところにあり、すぐ隣に怪しげな店があるという立地ですが気にせず入店。

金久右衛門

メニューはこちら。はたして?

2016年4月30日土曜日

デンスケ 樫切山

デンスケ

吹田市の樫切山にある、ホルモンがウリらしいデンスケ。有名店らしく気になっていたのでついに行ってみました。が、まず入り口で度肝を抜かれます。倉庫か。こりゃ初見では普通行きませんね(^^;

デンスケ

店内はこんな感じに意外とまとも。

デンスケ

コレで焼きます。なんか朋苑を思い出しました。

デンスケ

メニューはこちら。いざ!

2016年4月23日土曜日

和たなべ屋 深江橋

和たなべ屋

深江橋駅から西に徒歩数分のところにある、和たなべ屋。先月オープンしたばかりのようですが、美味しいとの情報を知人から得たので行ってみました。

和たなべ屋

ランチメニュー。日替わりランチを注文したかったのですが、この日は「よせなべうどん」だったため、海鮮丼を注文。海鮮がウリの店のようですからね。

2016年4月16日土曜日

割烹秋やま 北新地

割烹秋やま

北新地の割烹秋やまに縁あって行ってみました。

割烹秋やま

表に掲げられている残念な看板で若干嫌な予感がしつつも

2016年4月9日土曜日

THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN 梅田

BRASSERIE RUBIN

グランフロント大阪の南館7Fにあるビストロ、THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN(ザ シティ ベーカリー ブラッスリー ルービン)。長くて覚えにくい名前とはいきなりマイナスですが、行列がスゴいので行ってみました。

BRASSERIE RUBIN

メニューはこちら。遅い時間に行くとどんどんSOLD OUTに。いざ!

2016年4月2日土曜日

たねや日牟禮茶屋(ひむれちゃや) 近江八幡

たねや

有名な”たねや”の本拠地?お菓子はもちろん食事もできます。中は風情のある内装で、外には樹齢100年をゆうに超える古木も。

たねや

たねや

席広っ!相席になるかもです。

たねや

メニューはこちら。たねや膳の1,620円でいきます。

2016年3月26日土曜日

北極星 心斎橋


心斎橋、道頓堀界隈の繁華街から徒歩数分のところにあるオムライス屋さん、北極星。創業90年の老舗らしく、食べログでもわりと高評価。味と価格と立地、外食におけるトリレンマが気になりつつも、試しに行ってみました。


表のメニュー表。いざ!

2016年3月19日土曜日

俺のイタリアン 道頓堀


既にブームは過ぎた感のある「俺のイタリアン」



このような小さいテーブルにて立ち食い…あれ、椅子が用意されてるぞ?ずいぶん緩和されたんですね。時間帯にもよるのかな?


メニューの一部。ワインが豊富ですが割愛。いざ!