2014年7月26日土曜日

IMAZATOひでぞう 今里


魚屋ひでぞうの二号店。市営地下鉄今里駅から見て本店とは反対側、東成区役所の向かいにあります。

こちらは夜のみの営業ですので某所飲み会利用で夜に行ってきました。

2014年7月19日土曜日

天天 王子公園


王子公園駅のすぐ近くに立地する広東料理、天天。パッと見、流行ってない場末の大衆料理店ですが、実はかつて高級料理店でならした唐さんのお店。炒飯800円からフカヒレ8,000円までとメニューも多彩。

久しぶりに行ってきました。

2014年7月12日土曜日

ピッツァサンフェリーチェ(pizza San Felice) 箕面

sanfelice

箕面市にあるピザ屋さん、ピッツァサンフェリーチェ(pizza san felice)。わりと評価が高い人気店のようなので行ってみました。

sanfelice

店内はこんな感じでオシャレですね。

2014年6月21日土曜日

おぼや 南千里

おぼや

阪急南千里駅から徒歩5分ほどのところにある、おぼや。

おぼや

なにやらテレビでやたら紹介されているらしく、有名みたい。白雲台のときに書いた通り、以前食べに行ったときはいまひとつな印象。再訪してみました。

2014年6月14日土曜日

kamekichi 谷町四丁目


谷町四丁目駅から歩いてすぐのところにあるビストロ、kamekichi(カメキチ)。1,000円ランチを食べに行ってきました。

kamekichi公式HP

2014年6月6日金曜日

三谷製麺所 鶴橋


鶴橋駅から東に徒歩数分のところにある、三谷製麺所。つけ麺はさほど好きではないのですが、知人にオススメされたので試しに行ってみました。

近隣の店舗に麺の小売りもやっているようで、経営的に安定してそう。

2014年5月30日金曜日

Royal Host (ロイヤルホスト)


みなさんご存知、Royal Host (ロイヤルホスト)。ロイヤルホスト全店で客席全席禁煙を実施 で話題ですね。

ロイヤルホストの全席禁煙で、売り上げは伸びるのか→伸びるという記事もあり全面的に同意かつ応援しているのですが、実際のところ味はどうなのよ?ということで、最近あまり行ってなかったんですが食べに行ってみました。

2014年5月23日金曜日

Mother Moon Cafe 箕面


箕面市にあるMother Moon Cafe(マザームーンカフェ)。


こんな感じの雰囲気のいいカフェです。お昼時にランチに行ってきました。

2014年5月9日金曜日

いやしん坊 吹田市


吹田市にある焼肉屋さん、いやしん坊。食べログの評価はいまひとつでしたが、気になったので行ってみました。

2014年5月2日金曜日

ひな野 キューズモール箕面店


箕面市にあるひな野に行ってきましたが、全国チェーンですね。一応タグは両方つけておくことにしましょう。

旬菜食健ひな野 株式会社ひな野 公式ホームページ

ひな野はビュッフェ形式で基本食べ放題ですが、雑穀米や旬の野菜を中心としたメニュー。『大便通』を読んで以来、菜食に傾倒している私としては最高のお店ですね。


大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌
幻冬舎 (2013-01-25)
売り上げランキング: 5,175

2014年4月25日金曜日

住栄丸 御津

住栄丸

ちょっと辺鄙なところですが、兵庫県はたつの市御津にある、住栄丸。読み方は”じゅうえいまる”と思いきや、”すみえいまる”です。

周囲は山と海ばかり。こんなところで何を食べるかと言うと、もちろん牡蠣です。ひたすら牡蠣、カキ、かき!かき膳コースをいただきました。

住栄丸 公式ページ

2014年4月18日金曜日

聖護院 福島


本日は福島区にある聖護院というお店をご紹介。写真の通り、知らずに行けば見つからず、知って行けばビックリの入り口ですが、恐れず中に入ってみましょう。

2014年4月11日金曜日

三田屋本店 箕面小野原


今まで何度か利用しているステーキハウス?三田屋本店。土地柄もあるのか上品な雰囲気で食事を楽しめるので気に入っています。

三田屋本店
http://www.sandaya.com/

2014年4月4日金曜日

たこ焼き道楽わなか 千日前本店


ひょっとしたら既に有名かな?なんば駅を降りて数分歩いたところにあるたこ焼き屋さん、わなか。なんばグランド花月の北側すぐ隣に立地。

2014年3月28日金曜日

さんき 江坂


江坂駅から歩いてすぐのところにあるとんかつ屋さん、さんき。東側のやや人通りが少ないエリアに立地。お昼時に行ってみました。

店内に入ると、新聞?雑誌?で紹介されたときの切り抜きが貼ってありました。撮影はしていませんが、相当古そうな記事でおそらく20年ほど前と予想。期待半分、嫌な予感半分。さてどちらか…